企業・文化・コミュニティのために、創造的で新たな展開につながるコミュニケーション・ツールをつくります。

Ways
we work

サービス内容

ユーザ調査

ユーザの反応を見ないと分からないことは沢山あります。調査を設計・実施したあと、UXの課題抽出と優先順位付けを行います。

プロトタイピング

御社のビジネス仮説に基づいて、実ユーザと検証できるプロトタイプを短期間で制作し、テスト・評価・修正のサイクルをまわします。

メンタリング

チームとして確実に次のステップに進めるように、御社のスタイルとメンバー構成に最適なデザインアドバイスを提案していきます。

デザインスプリント

集中的にワークショップでプロダクト開発を進めるスプリント手法に基づき、御社の強みを生かしたプロダクトの定義・設計を行います。

デザインと開発

企画を一緒に練って、アプリやウェブサービスを作っていきます。デザインのみ又はシステム納品、どちらも可能です。

エキスパートレビュー

コンセプトの伝え方から画面遷移や構成要素のユーザビリティまで、プロダクトのUX課題を洗い出し、ひとつずつ解決策をご提案します。

Recent
work

最近の仕事

探索型デザイン

GOOGLE CREATIVE LABS

触覚テクノロジーと感情表現

スクリーンがあることを前提としがちな技術者へ一石を投じるため、内省の習慣化を促す「静かな」デバイスを試作しました。

UXリサーチ

INDEED

成功体験から学ぶ

転職活動の体験について、20件の自宅・オフィス訪問調査を行い、ビジネスケースとプロダクト戦略の土台作りを支援しました。

プロダクトストラテジー・デザイン・開発

ASICS

シューズと共にランナーの味方をする

6年間に渡ってアシックス社の主要デジタルプロダクト作りを担当し、何万人ものランナーの目標達成を支援しました。

プロダクトのデザイン・開発

ABEJA

デザインのスケールアップ

複数のプロダクトを担当するデザイナーとエンジニアをつなぐデザインシステムを構築しました。

デザインコンサルティング

MEDIUM

完成度の高いタイポグラフィとUIデザインで、ブラウザベースの文章作成を再定義したミディアム。日本語体験でも高水準を目指すデザインチームを支援しました。

ケーススタディを見る